fc2ブログ
プロフィール

sukimanori

Author:sukimanori
早川 乃梨子

1984年京都府生まれ、育ち。
東京都在住。
イラストレーター。
京都精華大学芸術学部マンガ学科
カートゥーンマンガ専攻卒。


5年程勤めた制作会社を退社後、
なんやかんやで上京。
お祭りで売っている綿菓子のように
ふわふわの中にまっすぐした芯がある
生き方を目指しつつ活動中。

主にペン画です。
1コママンガ描いてます。
でも他にもいろいろ描きます。


第151回 The Choice
緒方修一さん審査 入選
第152回 The Choice
寺田順三さん審査 準入選

ほぼ日マンガ大賞2012 入選

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FCカウンター
検索フォーム
リンク
QRコード
QR

川越でもぐもぐ

先日、埼玉県の川越に食べ歩きに行ってきました。

多々テレビ番組に取り上げられて、蔵造りの町並みなどで有名な川越。
一度行ってみたいなぁと思いつつ、なかなか機会がなかったのですが、
絶好の食べ歩き日和に恵まれ、初めての川越です。

秋晴れの下にそびえる蔵造りの町並みは見ものでした。
さすが、人も多く、とても活気がありました。

豆好きな私は、豆屋さんを訪れ、大好きな豆達を目の前にテンションアップ!!

食べログ
まめ屋川越店

いや〜こんなに試食しちゃっていんですか!?っていうぐらい試食できます。
豆を食べたらやめられない私は、いろんな豆を食べては、その度にテンションが上がる始末。

結局、きなこまめと黒こしょうのおいしいお豆さんを購入。

いや、危ない危ない。本当に豆はやめられないですからね。笑

ねこまんまおにぎりは、長蛇の列だったので、また次回。
その後も辛い味噌だれが塗られた焼き鳥やしょうゆのお団子、
さやま茶コーラなんかを頂き、菓子屋横丁をぶらぶら。
川越と言えば「芋」らしく、いも粉入りのうどんを食べました。

行き交う人々は必ず何か食べ物を持っているのが、食べ歩きの街ならではの光景でした。
また、ぶらっと行きたいなぁ。
今度行く時は買い忘れた「川越どや焼き」を買おうと心に決めている私でした。

時の鐘
20140929_01.jpg


すてきな建物ですよね!
20140929_02.jpg

期待していた程「お茶感」がなかった、さやま茶コーラ笑
どこかでこんな味があったような…と今でも思い出せません。
20140929_03.jpg


スポンサーサイト